この1年半で、柳ケ瀬商店街の、いろんなお店にお邪魔させてもらいました。
商店街のお店は、何十年、中には100年近くお店を続けている老舗から、
最近オープンしたばかりのお店まで、
本当にたくさんのお店が集まっています。
お店に立ち寄ってお店の人と話をしてると、
人のあったかさとか、
街を愛するきもちがあふれた
魅力たっぷりの商店街だって感じます。
そんな柳ケ瀬商店街に、
昨日、8月8日、新しいお店がオープンしました。
お店の名前は、
「ミツバチ食堂」
このお店はもともと、17年前にワッフル専門店、
mb caféとしてオープンしたカフェだったんですが、
数年前から、オーガニックにこだわった、カフェ飯も提供するお店として、
たくさんの常連さんが通うお店でした。
そして、店長さんが、どうしてもやりたかった、
「無添加で、体にも心にも優しい食事を提供するお店」
をオープンするために、
看板メニューだった、ワッフルをやめて、
カフェスタイルもやめて、
食堂として、再オープンしたんです。
湯浅先生(やななの4コマ漫画などを書いていらっしゃる漫画家さん)
高橋さん(やななの事務所の事務をしているスタッフさん。昭和の香りがする20代前半女子)
ゆっこちゃん(やななの政策秘書。現役女子大生)
と一緒に、行ってきました。
メニューは、週替わりで7品ほどあって、
この日は、オムライス、高野豆腐のカツ、彩り天丼、ビビンバ丼、夏野菜のカレーなどなど。
どれも美味しそうで、食べてみたいメニューばかりだったので、
散々悩んでたんですが、
高橋さんは、ピリカラが大好きだからって、ピリカラ夏野菜カレー。
湯浅先生とゆっこちゃんは、プレオープンの時に一度来ていて、その時に食べなかったメニューで、オムライスに決定。

野菜がたっぷりで、お豆腐というのがヘルシーな感じがしたので、
「煎り豆腐のビビンバ丼」にしました。
わかめの中華スープと、お漬物と冷たいお茶がセットで、750円。
丼のご飯は雑穀米で、その上に、人参・もやし・青菜のナムルが期待通りたっぷり!
スープには、わかめがたっぷり。
ちょっとピリっと辛い味付けなんだけど、野菜そのものの味もしっかり味わえて、
ごま油の風味が効いてる1品でした。
とにかく、4人とも黙々と食べてました。
中でも、朝食はたべない主義だという高橋さんの食べっぷりは、見ていて気持ち良かったです。
湯浅先生は、私が柳ケ瀬をまだ知らない頃に、mbcafeの時の看板メニューのワッフルを、
「めっちゃおいしいですから!」と私に、すすめてくれたんです。でも、このワッフルは、リニューアルと同時になくなってしまったんですよね。
食後は、
「生地のあのフワフワがいいんですよね・・・。」
「中の生クリームがたまらんよね・・・。」
なんて、ワッフルの思い出話で盛り上がってました。
またいつか、
定食のデザートに、ワッフルが食べられる日がくるといいな・・・。オープンしたばかりで、初めてお邪魔したお店なのに、
なじみのお店に来たみたいな、ホッとする、落ち着いた空気が流れてました。
食べ終わった後、お腹も心も満たされて、
感謝の気持ちを直接伝えたくて、お店の方に向かってごちそうさまでした!って
挨拶しちゃいました。
柳ケ瀬にできた、新しいんだけど、何だか懐かしい響きのお店。
「ミツバチ食堂」オススメです!
そうそう、少しずつ賑わいを取り戻しつつある柳ケ瀬商店街の元気の源は、
こうした、こだわりを持ったお店とスタッフ。そして、やななと、女子スタッフの明るさと元気であることは、
間違いないと思います。
皆さんも是非、柳ケ瀬に来て
元気チャージしてください!