昨日は、1月23日。
1・2・3、、、ダァ~~~~~~!
ということで、
アントニオ猪木さんの日。
ではなく、
ワン、ツー、スリーの日でした。
詳しくは、
「人生に対して、ジャンプする気持ちを持とう!」
という日なんですって。
なんて、前向きな日なんだろう(*^^*)
こんな前向きな日に、
毎週水曜日にオンエアしている番組、わっちアフタヌーンアワーの中の
やななの番組が、
なんと・・・
200回を迎えましたぁ~!!!
やなな、おめでとう!!!
ひとえに、やななの頑張りと、番組を楽しみにして、応援してくださっている皆さんのおかげです。
皆さん、ありがとうございます。
この記念日を一緒にお祝いしようと、
オンエアをしている柳ヶ瀬あいあいステーションには、
たくさんのやななファンの皆さんが、来てくださって、
いつもにも増して盛り上げてくださいました。
(東北から来てくださったかたもいらっしゃったんですよ!)
本当にありがとうございました。
オンエアでは、やななのファンの皆さんから、
番組が始まったころの話や、
思い出に残っていること。
そして、MC1人1人へのメッセージなど・・・
温かいおたよりもたくさん頂いて、
胸が熱くなりました。
いつも話題満載すぎちゃって、30分では足らないくらいなんですが、
この番組が始まったばかりの頃は、お昼の番組の中の10分のコーナーだったんですよね。
よく収まってたなぁ・・・
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
やななは、今年の3月で、ゆるキャラを引退します。
ゆるキャラとしては異例の、
引退会見まで行ったんですよね。
人気絶頂期に、ステージの上にマイクを置いて引退して、
伝説となった山口百恵さんのように・・・。
やななも、大人気の今、引退の道を選んだんです。
約2年、やななと一緒に番組をさせて頂いて、
やななのことがどんどん大好きになっていったので、
引退は、とても寂しいんですが、
柳ヶ瀬商店街のことを考えた、
とても前向きな引退だということで、
最後まで、元気いっぱいのやななと
楽しくオンエアをお届けしていきたいと意気込んでおります。
さて、やななが引退した後、いったいどうなるのか?
気になりませんか?
やなな曰く、
「顔は(ダンボールなので)リサイクルされるんやよ。
顔だけじゃなくて、やななの(柳ケ瀬への)思いもリサイクルされて、
みんなに届いたらいいな!」
ですって。
引退したあとも、
やななの思いはずっと、
柳ケ瀬商店街に生き続ける・・・。
この前向きな、やななの思いが、
皆さんに届いたらいいなって、私も思ってます。
「この先、300回、500回と、
ラジオが続いていくといいな・・・。」
という、リスナーさんの声を頂いて、
やななも私も、とっても嬉しいです!
でも、残念ながら、
やななのラジオのオンエア回数は、
残すところ、後9回!
しんみりしそうな気持ちを、ぐっとこらえて
ガンガンいきますよぉ~!
楽しみにしていてください(*^^*)
2013年1月24日木曜日
2013年1月17日木曜日
ゆうと「ちょっとお洒落なスケートリンク」
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます〜☆彡
皆様はお正月休暇をいかがお過ごしでしたか?リラックスできましたか?
私はパリのシャンゼリゼ通りにあるGrand Palais (グラン・パレ)が冬休みの間(3週間だけ)、スケートリンクになっているとの情報を聞いて、さっそく行ってきました!!
ここでのスケートリンク開催は、今年が初めてということで、9時オープン時にはすでに3時間待ちの行列ができていて驚きました!!
Grand Palais (グラン・パレ)は、1900年のパリ万博の開催を祝して、当時の建築技術を集結して建てられたと言われています。建築の天井は、全てガラス張りのドームになっていて、とても幻想的で素敵なところなんですよ☆
そこに、今年は大人の為のスケートリンクが開催!ということで、会場内はDJの音楽に、キラキラと輝くミラーボール、リンクの中にはバーも出来ていて、シャンパンやワインなどを飲みながら、す〜いすいと滑るのも有りなんです(≧▽≦)♪♪
私はちょっと酔っぱらって滑ったので、3回も転んじゃいました;(恥)
ここでは深夜の2時までスケートが出来るので、DJの音楽にのって、踊って、飲んで、楽しく過ごしてきました〜☆☆彡
皆様はお正月休暇をいかがお過ごしでしたか?リラックスできましたか?
私はパリのシャンゼリゼ通りにあるGrand Palais (グラン・パレ)が冬休みの間(3週間だけ)、スケートリンクになっているとの情報を聞いて、さっそく行ってきました!!
ここでのスケートリンク開催は、今年が初めてということで、9時オープン時にはすでに3時間待ちの行列ができていて驚きました!!
Grand Palais (グラン・パレ)は、1900年のパリ万博の開催を祝して、当時の建築技術を集結して建てられたと言われています。建築の天井は、全てガラス張りのドームになっていて、とても幻想的で素敵なところなんですよ☆
そこに、今年は大人の為のスケートリンクが開催!ということで、会場内はDJの音楽に、キラキラと輝くミラーボール、リンクの中にはバーも出来ていて、シャンパンやワインなどを飲みながら、す〜いすいと滑るのも有りなんです(≧▽≦)♪♪
私はちょっと酔っぱらって滑ったので、3回も転んじゃいました;(恥)
ここでは深夜の2時までスケートが出来るので、DJの音楽にのって、踊って、飲んで、楽しく過ごしてきました〜☆☆彡
2013年1月14日月曜日
フライングゲットっ by キンタロー。
でなく、プレゼントゲット〜っ🎶
高浜でGETした
リスナープレゼント♪(v^_^)v
美味しくて
美容にもよくて
美つくしの高浜名物(^ω^)
んでは、プレゼントを持ってスタジオに
戻ります!
曇り空だけど、気分は晴れ晴れ〜
理弓さん、安全運転で!
私は隣でオザケンのラブリー歌います。
ピッチも聴きながら、
大好きな歌歌いながら。
これが私のドライブスタイル♬
あ、助手席でドライバーを楽しませつつ
私も楽しむドライブスタイルです(笑)
By 果歩
高浜でGETした
リスナープレゼント♪(v^_^)v
美味しくて
美容にもよくて
美つくしの高浜名物(^ω^)
んでは、プレゼントを持ってスタジオに
戻ります!
曇り空だけど、気分は晴れ晴れ〜
理弓さん、安全運転で!
私は隣でオザケンのラブリー歌います。
ピッチも聴きながら、
大好きな歌歌いながら。
これが私のドライブスタイル♬
あ、助手席でドライバーを楽しませつつ
私も楽しむドライブスタイルです(笑)
By 果歩
2013年1月10日木曜日
柏木麻希『いっせ〜のめいぶ〜つ〜♬』
えぇじゃないか!えぇじゃないか!!
♪伊勢の~名物~
赤福餅はえぇじゃないか~
懐かしい・・・。
こんなCMありましたね。
赤福餅といえば、伊勢神宮。
我が家では、元旦に、毎年恒例の伊勢神宮へ初詣に出かけました。
「元旦のお伊勢さんって言えば、すごい人でしょう?」
とよく言われますが、その通りです!
今年もたくさんの人出でした。

元旦は、青空が広がっていて、思っていたほど寒くなくて、
ちょっと冷たい空気が気持ちよかったし
今年は、20年に一度、社殿を造り替える大祭、式年遷宮が行われる
特別な年なので、例年以上の混雑を想定してでかけました。
思った通り、参道は大渋滞していて、お参りするまでにかなり時間がかかったんですが、
想定内だったので「思ってたより早かったねぇ」というのが正直な感想(*^^*)
突然ですが、ここで・・・
お伊勢さん、元旦参拝のポイント!!
とにかく一歩一歩踏みしめるように進んでいくので、なかなか進まない上に、
とにかく身動きがとりづらいんですよ。
そんな時何が困るかというと、
トイレ!
必ず、手を清める手水舎(ちょうずや)の近くのトイレで、済ませておくことをおすすめします。
というのも、我が家の長男・・・。
大混雑に入って間もなく、
トイレに行きたくなり、本殿が見える頃には、限界に近づいていて・・・。
誰よりも、この本殿をありがたい思いで見つめていたんではないでしょうかねぇ・・・。
もしかしたら、今年はここで
「トイレに間に合いますように・・・」
なんてお願いをしていたのかも?!
ええじゃないか!と踊りながら、お参りに来ていた昔の人たちが聞いたら、
きっとびっくりしちゃうでしょうね。
お加護があったのか・・・おかげさまで、間に合いました。
ホッとして、帰ろうとした時、
背中がジワジワとあつ~くなってきたんです。
振り返って見ると、松の庭園がめちゃめちゃきれいで、
思わず写メとりました。
「今年一年、力強く進んでいきなさい」
という、天照大神様の声が聞こえたような・・・
この庭園の写真に写りこんだ
オーラのような光が、
きっとパワーなんじゃないかと思うんです。
なんか、いいことありそうな気がするぅ~!!!
皆さんのところにも、このパワーが、届きますように。
『ハァ~~~~~~~~~~~ッ!!!』
届いたかな?
♪伊勢の~名物~
赤福餅はえぇじゃないか~
懐かしい・・・。
こんなCMありましたね。
赤福餅といえば、伊勢神宮。
我が家では、元旦に、毎年恒例の伊勢神宮へ初詣に出かけました。
「元旦のお伊勢さんって言えば、すごい人でしょう?」
とよく言われますが、その通りです!
今年もたくさんの人出でした。

元旦は、青空が広がっていて、思っていたほど寒くなくて、
ちょっと冷たい空気が気持ちよかったし
今年は、20年に一度、社殿を造り替える大祭、式年遷宮が行われる
特別な年なので、例年以上の混雑を想定してでかけました。
思った通り、参道は大渋滞していて、お参りするまでにかなり時間がかかったんですが、
想定内だったので「思ってたより早かったねぇ」というのが正直な感想(*^^*)
突然ですが、ここで・・・
お伊勢さん、元旦参拝のポイント!!
とにかく一歩一歩踏みしめるように進んでいくので、なかなか進まない上に、
とにかく身動きがとりづらいんですよ。
そんな時何が困るかというと、
トイレ!
必ず、手を清める手水舎(ちょうずや)の近くのトイレで、済ませておくことをおすすめします。
というのも、我が家の長男・・・。
大混雑に入って間もなく、
トイレに行きたくなり、本殿が見える頃には、限界に近づいていて・・・。
誰よりも、この本殿をありがたい思いで見つめていたんではないでしょうかねぇ・・・。

「トイレに間に合いますように・・・」
なんてお願いをしていたのかも?!
ええじゃないか!と踊りながら、お参りに来ていた昔の人たちが聞いたら、
きっとびっくりしちゃうでしょうね。
お加護があったのか・・・おかげさまで、間に合いました。
ホッとして、帰ろうとした時、
背中がジワジワとあつ~くなってきたんです。
振り返って見ると、松の庭園がめちゃめちゃきれいで、
思わず写メとりました。
「今年一年、力強く進んでいきなさい」
という、天照大神様の声が聞こえたような・・・
この庭園の写真に写りこんだ
オーラのような光が、
きっとパワーなんじゃないかと思うんです。
なんか、いいことありそうな気がするぅ~!!!
皆さんのところにも、このパワーが、届きますように。
『ハァ~~~~~~~~~~~ッ!!!』
届いたかな?
2013年1月3日木曜日
柏木麻希『新年のご挨拶』
♪年の初めの~例とて~
終わりなき世のめでてたさを~
皆様、
明けましておめでとうございます!
新しい年を迎えて、3日経ちましたが、
如何お過ごしでしょうか?
私は、除夜の鐘が鳴った頃(と言っても、鐘の音は聞こえませんでしたが・・・)
我が家の恒例行事になっている、
近所の神社とお寺への初詣に出かけて、一年の健康と無事故を願ってきました。
そして、元旦の朝には、
「マメで(黒豆)、達者で(田作り)、喜んぶ~(昆布巻)♪
見通しの良い(レンコン)一年になりますように~♪」
と、やりたいがために、せっせと詰めた、麻希特製お節料理と
お雑煮を食べながら、
「一年の計は元旦に有り」ということで、2013年の抱負を宣言!
とまぁ、今年も、
ここ数年と変わらないお正月を迎えることができました。
ありがたいことです。
ただ、新年に対する気持ちは、ちょっといつもと違うんですよね。
去年は、「K-POPアーティストのライブに行きたい!」のような、
こうしたい、あーしたいという気持ちで新年を迎えていたんですが、
今年は、
「素直でありたい。」
「何事も楽しんでいこう!」
と、自分改造に取り組むことを改めて決意しました。
本来私って、みんなを笑わせることが大好きなんですが、
ここのところ、自分に余裕がなくて
おもしろいことに、鈍感になってました・・・。
で、今年の私のテーマ・・・
「おもしろく!!!」
自分のアンテナの感度を上げて、
生活の中にある楽しいこと、おもしろいことをいっぱい感じて、
皆さんと一緒に笑える一年にしたいと思っています。
ご期待ください(*゚▽゚*)(・・・自分でハードルあげた?)
よろしくお願いします!
終わりなき世のめでてたさを~
明けましておめでとうございます!
新しい年を迎えて、3日経ちましたが、
如何お過ごしでしょうか?
我が家の恒例行事になっている、
近所の神社とお寺への初詣に出かけて、一年の健康と無事故を願ってきました。
そして、元旦の朝には、
「マメで(黒豆)、達者で(田作り)、喜んぶ~(昆布巻)♪
見通しの良い(レンコン)一年になりますように~♪」
と、やりたいがために、せっせと詰めた、麻希特製お節料理と
お雑煮を食べながら、
「一年の計は元旦に有り」ということで、2013年の抱負を宣言!
ここ数年と変わらないお正月を迎えることができました。
ありがたいことです。
去年は、「K-POPアーティストのライブに行きたい!」のような、
こうしたい、あーしたいという気持ちで新年を迎えていたんですが、
今年は、
「素直でありたい。」
「何事も楽しんでいこう!」
と、自分改造に取り組むことを改めて決意しました。
ここのところ、自分に余裕がなくて
おもしろいことに、鈍感になってました・・・。
「おもしろく!!!」
自分のアンテナの感度を上げて、
生活の中にある楽しいこと、おもしろいことをいっぱい感じて、
皆さんと一緒に笑える一年にしたいと思っています。
ご期待ください(*゚▽゚*)(・・・自分でハードルあげた?)
皆様!
今年も私、柏木麻希を、よろしくお願いします!
登録:
投稿 (Atom)