2013年6月21日金曜日

原田将生『初めまして☆』

最近、アヴァンセに仲間入りさせていただきました、
原田将生です。

事務所では紆余曲折ありまして、「田吾作」と呼ばれております(笑)
(僕もよくわからないうちにこのあだ名がついておりました)


さて、先日初めて番組オーディションを受けさせていただきました。

レポーターのオーディションの経験はあるのですが、
DJとしてのオーディションはこれが初めてでした。

オーディションを受けることが決まってからオーディション当日まで
あまり日数がなかったこともあって、
先輩に指導してもらいながら急ピッチで準備を進める日々でした。

経験がないことはとても不安です。
正直当日を迎えるのが怖くてたまりませんでした。

しかし僕以上に事務所の方々のほうが不安な様子でした(笑)
僕の不安な気持ちが伝わったからでしょうか・・・
何か申し訳ない気持ちを抱えながらオーディションの日が近づいていきました。

オーディション前日、特別にワークショップを開催してもらいました。
事務所の先輩も集まっている中、オーディションにあたって細かく指導していただきました。

この機会にオーディションへの悩みの他、いろいろな悩みを先輩方に相談させてもらいました。

先輩方は僕の話を本当に真剣に聞いてくれました。
まっすぐに僕に向き合ってくれて、悩みの原因をひとつひとつ
一緒になって探っていってくれました。

その場にいた全員が僕のために真剣に話してくれるのです。

こんな経験初めてでした。

自分のためにこんなにも真剣になってくれる、
こんな僕をどうにかいい方向に導こうとしてくれている、
最初は正直戸惑いました。

こんなに誰かが正面から向き合ってくれるなんて
今まで経験がなかったことなので、
自分はどうしたらいいかわからなかったのです。

そして、自分と徹底的に向き合うのも辛いことでした。
今まで見てみぬフリをしてきた甘えなど、指摘されると胸が痛いですよね。
でも受け入れないと前には進めないです。

それらの原因のひとつひとつを少しずつ、時間も惜しまず、
一緒に突き止めようとしてくれました。


終わる頃には先輩の言葉全てを理解できたわけではないけれど、
なんとなく自分の進むべき方向が見えてきました。

こんなに親身になって自分のことを考えてくれる人たちがいるなんて
考えたこともありませんでした。

いや、周りにはいるのに僕が逃げてきただけなのだと思います。
僕も人ともっともっと真剣に向き合おうと思いました。

仲間のためにも全力投球!
いつでも全力投球の先輩方に大きなパワーをもらいました。

本当に皆さんに感謝です☆



そして、迎えたオーディション当日。

今までの準備やワークショップも自信につながって落ち着いて
審査に臨むことができました。

局の方とも楽しくお話しさせていただきました☆


あとはいい結果が出ることを祈るばかりです。


このオーディションを機に得たものがたくさんありました。

自分の足りないもの、自分の実力、自分の立ち位置も
今までよりハッキリ見えました。

成長するためのヒントをたくさん得たので、
事務所の皆さんに負けない!
全力投球で僕も前に進んでいきたいと思います!

今後とも原田将生(田吾作)をよろしくお願い致します!









いつも、原稿を書く僕を見守ってくれているキャラクター。名前も知りませんが、実は彼はこう見えて歯ブラシです(笑)





柏木麻希「台風が近づいています」

全国的に、梅雨入りしてからあまり雨が降らなくて空梅雨かな?って思ってたら、
今週に入って、梅雨前線の影響でかなりたくさんのが降っています。
西日本では、集中豪雨になってるところもあって、避難されてる方もいらっしゃるようです。
不安な思いを抱えている皆さんが、少しでも早くその不安から解放されますように・・・。
 
程よい量の雨が降ってくれるといいんだけど、自然には人間の気持ちは伝わらないですね
あちこちで雨の影響が心配ですが、大きな影響が出ないように願うばかりです。
 
集中豪雨と聞くと、異常気象っていう言葉を思い出さずにはいられませんが、
日本だけじゃなくて、世界に目を向けると驚くようなことが起きています。
ロシアでは、最高気温30度の次の日に、
季節外れの雪が降って、積雪したっていうじゃないですか(´Д`)
とても想像もつかないですね(^^;
この東海地区では、雪とはならないにしても、今の前線の影響に、台風の影響が加わってくると予想されています。
三重県の中央部にある我が家の近辺で今は小康状態ですが、雨は断続的に降ってい時々雨音が大きくてテレビの音を大きくしなければいけないくらい降っています
雨がひどくなったら無理な外出は控えた方がいいから、今のうちにと思って、買い物に行ってきました。
大雨のあとは、葉物の野菜とかも高騰することが多いんですよね。
なので、まだ冷蔵庫に残っていたんですが、我が家の食卓に欠かせないレタスとキャベツ、ネギ買ってきました
 
この後も、皆さんがお住まい地区の情報をこまめにチェックして、
雨対策してお過ごしくださいね。


 

2013年5月24日金曜日

‐ゆうの「大人!?会」‐

  久々に日本に帰国しています。
先日は気のおけない仲間との大人会がありました~☆彡
素敵なホテルで、まったりしながら、豪快な飲みと女子トークが広がる!広がる!!^^
 私達はお仕事現場だけじゃなく、プライベートでも仲良しで、お話が大好き!
だから毎回みんなが集まると些細な話題から話は膨らみ、ゲラゲラと一緒に笑って、お互いツッコミながら、時にはそれぞれの悩みや反省・ダメなところをさらけ出したりもするけど、ジメッとはせず、明るくほっこりした時間なのです。
会の後半は、「お眠り隊」と「朝まで飲み隊」へと自然に流れは変わっていき、もちろん、私は朝まで昼間で~とウイスキーを片手に女子トークを楽しんだのでした。

 こういった自分のダメなところもさらけ出せて、くだらない話で何時間も話していられる仲間って、本当に大切だなって思います。
みなさんへLOVEとKISS!

2013年5月22日水曜日

柏木麻希『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』

この時期、我が家の近所で見られる豪快な花、
牡丹。




本当に、大輪で華やかで見とれてしまいます。
私は、この花を見ると、
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
という言葉を思い出します。
この言葉の響きが心地良くて、誰に言うでもなく、つぶやいてます。

この言葉の意味は諸説があるようですが、
地面から真っ直ぐ上に伸びる茎の先に一輪、華麗な花を咲かせる芍薬は、凛とした女性の立ち姿の美しさを、
横に伸びる枝先に咲く牡丹は、しっとりと座る女性の華麗な姿を、
そして、ちょっと下向きに風に吹かれて咲く百合の花は、女性が控えめに清らかに歩く姿を表している。
なんて、女性の見た目の美しさを表していると言われています。
この言葉を聞くと、相当美しい女性が思い浮かびます。

こんなふうに例えられるような立ち居振る舞いが出来る人は、きっと、見た目だけじゃなくて、中身も素敵な女性なんだろうな。

ガサツな私が、こんなふうに例えられるような女性になるのは難しいけれど、
身近にある「美」をもっともっと敏感に感じられるようになったら、少しは近づけるかな。


2013年5月20日月曜日

柏木麻希『Mother`s Day』

いくつになっても、
どんな時だって、
どれだけ反抗しても、
かなわないのが、母の愛。
感謝してもしきれないけれど、
「母さん、本当にありがとう。」

今年こそ心配かけないように・・・。
毎年そう思ってこの日を迎えるんですけどね・・・。

「一度決めたら、聞かないから」
そう言いながら、今でもいつも見守ってくれる母さん。
私もいつかは母さんのように、
明るくて、元気で、可愛くて、
そして、何があっても家族を守る強さを持つ母になりたいと思っています。

私にとって母の日は、感謝の日。
母さんだけじゃなくて、我が子にも・・・。

これは、今年の母の日の娘からのプレゼント。


母の日の随分前から、私に見られないように
「母の日まで内緒だから、見ないでね!」
そう言って、コツコツ作ってくれた作品です。

カバンの中に入れて、持ち歩いています。

それともう一つ。
これは車に飾ってあるんですが、これ見ると
「四葉のクローバーは、持ってると幸せになれるんだよね!」
そう言いながら、これをくれた娘の顔が浮かんできて、すっごく心強く感じます。

娘に、幸せを願ってもらっている母って・・・。

頑張らな!
止まってちゃ、いかんね(^_^;)

さぁ今日も、前へ行くぞ~!
 
 

 

2013年5月14日火曜日

柏木麻希『映画「天使の分け前」』

「天使の分け前」とは、ウィスキーなどが樽の中で熟成されている間に、年2%ほど蒸発して失われる分のこと・・・
 
自分たち人間だけの力で美味しいウィスキーが出来上がっていくんじゃない。
自然の力も借りて至極の一品ができあがる。
出来上がるまでに蒸発して消えてしまう分は天使の分
何だかロマンチック!
 
この映画を見終わったあと、「天使の分け前」という言葉の意味を改めて感じられて、爽やかで、清々しい気持ちになりました。
 
でも、映画前半のイメージは全然違いました。
というのも、主人公は暗い過去を持った若者で何度も暴力事件を繰り返していたんです。
しかも、気持ちを入れ替えてやり直そうとしても過去がじゃまをして、
定職にはつけない、彼女の親からは付き合い反対される・・・。
これじゃぁ、やり直そうとしてもくじけちゃいますよね。
何だか、私まで気分がどんよりしちゃいました。
 
それが、彼にとっての恩人と言える人と仲間との出会いをきっかけ人生が動き始めます。
彼はその出会いによって、自分にとって大切なものや、自分の隠れた才能にも気付くんですが、人との出会いは、人生を変える大きな力になるんだって改めて感じました。
 
そんな素敵な出会いをした彼は、ある大きな賭けにでます。
これがもう、綱渡りしてるみたいな息を呑むような緊迫感があって、目が離せない!
主人公の「大切なモノを守りたい」という想いが伝わってきて、知らず知らずのうちに、がんばれ~って応援してました
 
この賭けはいい出会いがあってこそできたことで、
その賭けによって、彼は人生をやり直す一歩を彼なりの方法で踏み出すんです。
いい出会いがあれば、誰にでも人生をやり直すチャンスはあるんだって、生きる力が湧いてきた映画です
 
出会いがキーポイントとすれば、の映画のキーアイテムは、ウィスキーです。
主人公の隠れた才能というのも、このウィスキーに関係があるんですよ。
この映画の中で、ウィスキーの味や香りについて、
「革の磨き粉の香りがする!」とか、
「ふくよかな甘み!」とか・・・。
ウィスキーのことを知らない私にとっては、頭の中が???でいっぱいになるような言葉で表現されています。
さらにはこの映画の中で一つの樽が1億円以上もする破格なものが登場するんです
1億円のウィスキー・・・どんな味がするんでしょうね!
飲んでみた~い!
 
大切な人との出会いによって、ウィスキーのように自分自身を熟成させて、新しい人生をスタートさせる主人公の姿を観て、爽快で清々しい気持ちになれたし人との出会いが人生を大きく変えるんだということを心から感じまし
 
 
これは、我が家にある自然熟成の日本酒。
ウィスキーみたいな色してますけど、日本酒です。
我が家の長男が新しい一歩を踏み出すときに購入したんですがその時よりちょっと褐色が濃くなったような・・・。熟成が進んでるってことかな?
こうして、このお酒が熟成していくように、長男も人との出会いを重ねて成長してくれることを願って、棚の中で静かに寝かしています
彼とこのお酒を一緒に飲める日まで、私も成長して熟していけるように頑張ろう!
 
 
 
 
映画「天使の分け前」は、名古屋の伏見ミリオン座で公開中です!

2013年5月4日土曜日

柏木麻希『キリンシティ センチュリー豊田ビル店オープン!! 』

ゴールデンウィーク真っ只中の今日5月4日は、みどりの日。
うちの近所では、田植えの光景がアチコチで見られます。
広い田んぼに黄緑色の苗が整然と植えられた光景を見たり、夜になると始まるカエルの大合唱を聞くと、私は、季節が夏に近づいているなぁって感じます。
夏と聞くと、キ~ンと冷えたビールがたまらん!なんて人も多いんじゃないでしょうか。

私は先日、この春新しくオープンした、いろんなビールが楽しめるお店で、
みんなでカンパ~イ!!!

お店はここ!

名駅近くのセンチュリー豊田ビルの地下1階に4/24にオープンした、
「キリンシティ」というビアレストランです!

事務所のメンバーと一緒に、このオープンの前日に行われたプレスプレビューにお邪魔しました。







お店に入ってすぐ、開放的な明るいキッチンと、








キリンの厳しい認定資格を持った「ビアマイスター」が目の前で注いでくれるカウンターがあります。


私、それを見ただけで、美味しいビールと出来立てお料理への期待度がグーンとアップして、テンション上がりました!







席に座って、まずはいろんなビールを頼んでみんなでシェアしようと、


ドイツ流の3回注ぎで、王冠のようなこんもりした泡がたまらないご馳走ビール「樽生ビール」と、








CMで見て気になってる人も多いんじゃないかな?「ツートン生」をオーダーして、
カンパ~イ!!!





ちなみに、このツートンの下の部分はトマトジュース。そこに、専用の器具を使って、
そ~っとビールを注いで出来上がり。



混ぜなければ、ビールとトマトジュース、それぞれの味が楽しめるし、混ぜたらレッドアイ!
一杯で3度美味しいお得なビールです(^O^)












さらに、真夏の暑さが恋しくなるような、ヒンヤリした泡も美味しい「フローズンビール」もオーダーして、みんなでシェア。
このシェアというのも楽しいんだよね。








そして、ビールに合うおつまみもちょこっと試食♥




カリッとジューシーなチキンや、









かなりワイルドに盛り付けられた食べごたえのあるソーセージは、
ちょっとピリ辛で、どんどんビールが飲みたくなる!






そしてこの日は、久々の再会と新たな出会いがあったんです!

音楽イベントプロデューサーの山田さんとは3年ぶりの再会!
久々に会えて嬉しかったです(*゚▽゚*)
プロモーターの犬飼さんと、中日新聞の西口さんと佐橋さんには、初めてお会いしたんですが、皆さん気さくに話してくださって、めちゃめちゃおもしろい!
楽しかったぁ~♪
お店の開放的で明るい空間と、出会いがスパイスになって、さらにビールが美味しくなるんですよね。
おひらき近くになって、西口さんと佐橋さん、そして事務所メンバーと、もう一度カンパ~イ!
とっても居心地が良くて~♪
みんなと一緒に、もっとゆっくりお店に居たかったなぁ・・・。

今回お邪魔した「センチュリー豊田ビル店」はオープンしたばかりですが、「キリンシティ」は5/14で、創業30周年を迎えるそうです。
おめでとうございます!
そこで、30周年を記念したイベントもいくつか開催されます。
中でも、期間限定で楽しむことができるという、プレミアムご馳走ビール「達人ブレンド」、飲んでみたいな。

「キリンシティ センチュリー豊田ビル店」は、ランチタイムも営業していて、しかも全てのメニューがオーダーできるので、
明るいうちからカンパ~イ!なんてのもいいですねぇ!
「明るいうちから・・・」これも美味しいスパイスになるんですよ!

1人でフラッと立ち寄ってカウンターで1杯!というのもかっこいいなぁとも思うけど、
やっぱり、みんなでワイワイ行きたいなぁ(*゚▽゚*)